治療用眼鏡等の療養費支給申請について
弱視、斜視及び先天白内障術後の屈折矯正が必要な9歳未満の小児は、
治療用として用いる眼鏡及びコンタクトレンズ(以下、治療用眼鏡等)
の作成費用が健康保険の適用となり、療養費の支給を受けることができます。
対象年齢・疾病
小児弱視等の治療用眼鏡等にかかる療養費の支給対象は、
9歳未満の小児、小児弱視・斜視・先天白内障術後の
屈折矯正の治療用眼鏡及びコンタクトレンズが対象
*一般的な近視などに用いる眼鏡やアイパッチ、フレネル膜プリズムは対象になっておりません。
申請に必要な書類
〇 療養費支給申請書(加入している健康保険組合の窓口等にあります)
〇 眼科医の「治療用眼鏡等」の作成指示書の写し及び患者様検査結果
〇 購入した「治療用眼鏡等」の領収書
このうち、眼科医の「治療用眼鏡等」作成指示書及び患者様の検査結果については、
特に決められた型のものはなく一般的に使用されている眼科医が発行する、
処方箋に検査結果(「治療用眼鏡等」装用後の視力等)
を記入したものであればよいとされております。
治療用眼鏡等の更新
5歳未満の小児にかかる治療用眼鏡等の更新は、更新前の治療用眼鏡等の装着期間が1年以上ある場合のみ、療養費の支給対象
5歳以上の小児にかかる治療用眼鏡等の更新は、更新前の治療用眼鏡等の装着期間が2年以上ある場合のみ、療養費の支給対象